マナーを守って楽しい釣りライフを!これだけは守って欲しいマナー紹介!

釣り関連
この記事は約4分で読めます。

どうもミヤザキです。

突然ですが、皆さんマナーはしっかり守ってますか?

釣りに限らず、マナーを守らない人が一緒にいると楽しい時間も台無しになってしまいます。

今回は釣りで守って欲しいマナーを紹介していきたいと思います。是非、参考にしていただきマナーを守って楽しい釣りライフを過ごせるようにしましょう!

マナー①ゴミの放置厳禁

出典:写真AC様より

まずはゴミの放置。これは本当に多いんです。。

その場で飲んだもの、食べたもの、釣りで使った道具系のゴミなど釣りで出るゴミは多岐に渡ります。特に飲食系のゴミは本当に多い…

誰かが捨てるとそこに他の人も捨ててしまい、気付いたらゴミの山。。そのゴミ誰が掃除するんでしょうね?自分で持ち込んだゴミは絶対持ち帰るようにしましょう!

あと、危険なのが針の付いた仕掛けをそのまま捨てることです。自分もたまに放置している仕掛けに引っかかってケガをする事もあります。本当に危険なので絶対に袋に入れて持ち帰るようにして下さい。

基本的に釣りをする場所は自然に囲まれた所が多いです。渓流釣りなら山や川、堤防釣りなどの海釣りなら海ですね。その自然を壊すような事はしてはいけません。

釣り人であれば、「来た時よりも美しく」を徹底して、みんなが気持ちよく釣りに集中できる環境を守っていきましょう!

結果的にゴミ捨て問題の影響で多くの釣り場が立ち入り禁止になってきました。自分で自分のクビを絞める事になりますので、気を付けましょうね!

マナー②立ち入り禁止場所に行かない

出典:写真AC様より

立ち入り禁止区域には立ち入り禁止になった理由があります。

何かしら危険な場所があったり、過去に死者が出たり等々。

立ち入り禁止と書いてるとあまり人が来ないので、ライバルが少なくチャンス!っと思う自分勝手な人が少なからずいるのが現実です。。

立ち入り禁止場所には立ち入らない!守りましょう!

マナー③駐車違反をしない

出典:写真AC様より

これも結構多いですね。駐車禁止の場所に停めてしまうやつ。。

特に行楽シーズンが始まると、釣り場に来る人の数は相当増えます。そうなると駐車場問題が出てきます。遊園地などでもそうですよね。

この時、本来停めてはいけない場所に停めてしまう人…必ずと言っていいほど現れます。ゴミ捨てと同じで誰かが停めると真似して停めだしてカオス状態に。

私も経験あるのですが、駐車場が全部埋まってたのか私の車の前に駐車してる人がいました。その方を探すすべもなく、車の持ち主が戻ってくるまで待機するしかないという…

確か4時間は待ってたと思います。

自然の中なので館内マイクなどもなく本当に辛い想いをしました。自分勝手な考えはやめて他人を思いやる心を持ちましょう!

マナー④キャスト時は細心の注意を払う

出典:写真AC様より

続いてはキャスト時のマナーです。

周りに人がいる状況下でやみくもにキャストしてるといつか重大な事故につながる事があります。

釣り道具は竿や錘、仕掛け含めて凶器になりえます。危険ですのでキャストする前に左右に人はいないか?後ろは安全か?投げた先に人がいたり、他の人のウキがないかを確認するようにしましょう。

本格的な投げ釣りの場合、錘など含めて100g以上になる事もあります。投げ切れしないように必ず道糸にちから糸を付けるなどして対策もしっかりしましょう。

糸が切れて飛んで行った先に子供でもいようものならハラハラものです。

マナー⑤漁業者の邪魔をしない

出典:写真AC様より

これも何気に多いですね。。

前述していた、ゴミ放置、違法駐車、立ち入り禁止への侵入で地元の漁業者とトラブルになる方も少なからずいます。

私がビックリしたのが、停泊している漁船に勝手に乗り込んで釣りを楽しんでいた若者がいた時です。仕事の邪魔をするだけでなく、注意してきた漁船の持ち主に対して言い返してました。。

明らかに自分が悪いのにビックリ。

地元の漁業者に嫌われると釣り禁止など釣りスポットを失う事に繋がる可能性が高いです。漁業者だけでなく、港湾関係者や地元住民のクレームに繋がるような事は絶対に避けましょう。

マナー⑥飲酒はなるべく控える

出典:写真AC様より

特に夏場で晴天に恵まれてると冷たいビールを飲みたくなりますよね。その気持ち凄く分かりますが、釣りの時は飲酒はなるべく控えるようにしています。

理由は大きく分けて3つ。

  • 車で行く事が多いので飲酒運転防止
  • 万が一の事故防止(ケガ、水難事故など)
  • 気が大きくなる事によるトラブル防止

です。

明確に飲んだらダメという事ではありませんが、私は個人的に気を付けています。普段お酒大好きなんですけどね。笑

今では水筒に入れたお茶やブラックコーヒーで大満足!釣りに集中出来ています。お酒は釣ったお魚を家で食べる時まで我慢!一日の終わりに飲むお酒もまた格別です。

まとめ

ゴルフのように細かいマナーはありません。

ごく当たり前の事を守ればみんな幸せになります。

自分中心ではなく相手の事を考えて楽しく釣りを楽しみましょう!

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました